・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。国分寺教室の植野です。
Kくんは、好奇心がとても旺盛です。
これって何だろう、と思うことは、必ず質問してきます。
例えば、漢字です。
エレファースのPCシリーズの漢字の読み書きが大好きで、
毎回授業で楽しく学習しています。
「この漢字は何年生で習うの?」「これって、他には何て読むの?」
「この漢字を使った言葉、Kくんは他に知ってる?」
「前回勉強した〇という漢字と、同じ偏(へん)を持つんだね。
この偏を持つ漢字、他に何があるかな。」
Kくんは、いつも全力で考えます。
「先生、これは同じ偏だよね。あ、これもそうだよね。」
「そうだね。Kくん、この漢字は知ってる?この偏に、
“火”って書くと、できちゃうんだよ」
「本当だ!僕、この漢字、覚えちゃったよ。ちょっと僕、
ここに書いてみるね」
その翌週、
「見てみて!僕、この漢字、家で書けちゃったんだよ」
前回の授業で新しく学んだ上級学年の漢字を自分から書いてきたKくん、
とても誇らしげです。
Kくんの積極的に学ぼう!という姿勢は本当に素晴らしいです。
毎回授業で、知らず知らずのうちに漢字の練習を積み重ねてきたKくん、
今では自分より上の学年の漢字の読み書きもできる様になってきています。
>発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp