・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。造形リトミック・国立教室講師の神原です。
歌唱造形の「さくら」、♪「大地に春が来た・・・」。毎年春にこの歌に再開するとき、私は胸がいっぱいになるのです。
「絵描き歌」というと、次に描く形や線を思い出し、導き出すためのもの、というイメージがありますが、この歌には「生きている存在としてのさくら」を思い出し、導き出す力らがあると思います。
樹のめぐりゆくいのち。昔から人々の暮らしとともにある、さくら。♪「またあえたね・・・さくら!」と、同じいきもとして、ともに春を迎えられたことをよろこぶ・・・そんなうれしい気持ちも、歌いながら感じてもらえたらな、と思います。
本物のさくらに「またあえたね!!」と言える日も、もうすぐ・・・!今日も心をこめて「さくら」を描きましょう・・・。