記事一覧

とことん追求

・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・

このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※

おはようございます。造形リトミック・国立教室講師の増本です。

動物が大好きなTくんは、レッスンの中で”必ず”と言っていいほど動物図鑑から描きたい動物を選び、歌に乗って楽しく描いていきます。その中でも、毎回登場するのは♪「アフリカのライオン」です。

曲が始まると、Tくんは一瞬で「描くぞー」という顔つきになり・・・、まずは講師と一緒に描き始めるのですが・・・、Tくんひとりで描けそうな部分になると自分からスッと手を抜き、Tくんのイメージに沿ってひとりで描き始めます・・・。

Tくんはレッスンの数だけ、毎回「アフリカのライオン」を描いています。途中、このまま描き続けさせるか考えたときもありましたが、しばらく様子を見ることにしました。

同じテーマをくり返し積み重ねた結果・・・
・自分ひとりで描ける部分が増え、
・名称を言える部分も増え、
・より細かい部分まで描けるようになり、
・表情や背景、色使いも変化するようになり、
・歌詞が正確に歌えるようになり、
・・・と、毎回少しずつ変化していくようになりました。

一つの事をとことん追求していくことの大切さ、Tくんはじめさまざまな生徒さんから学ばせていただいております!!

http://www.zoukei-rythmique.jp