・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。造形リトミック・国立教室講師の御供です。
「モノレール」を描きました。電車に比べてなじみがうすいと思いきや、なかなかの人気です。
おそらく高いところを走る爽快感や眺めのよさが、モノレールに触れた回数以上に印象深く心に残っているのでしょう。
教室に入るやいなや、「これ描く!」という生徒さん、モノレールの説明を熱心に聴く生徒さん、自分の家から乗り物の本を持ってくる生徒さん・・・、とさまざまです。
興味が持てると、細かい部分まで描きこむことができます。車体の色柄はもちろん、「この黒い点々はなに?」「ここに線があったよ!」と、1枚の絵を描きあげるのにいろいろな発見がありました。
今度モノレールに乗ったり、眺めたりしたとき、教室で写真を見ながら「モノレール」を描いたことを思い出して欲しいなあ、と思います。
http://www.zoukei-rythmique.jp