・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。造形リトミック・津田沼教室講師の堀です。
Sくんとスケッチブックに、春の花とそこを走るモノレールを描きました。とても丁寧に描けたので、Sくんも「きれいだなぁ」と満足げでした。
そして、「とても幸せそうだよ」と言ったので、何についてかをたずねると、
「モノレールに乗っている人は、窓からたくさんの春の花を見て幸せだろうな」と話してくれました。
そんなふうに、絵の中に実際の情景を重ねてみることが出来るのは、すばらしいですね。絵を描くことで、未知のものへ想いを膨らませたり、またはかつて経験したことを思い出したり・・・いろいろな想いを心に増やしながら、一緒に楽しんでいけたらいいなと感じました。
またこの春に3年生になったMさんは、さまざまな場面で「もう3年生だから」とがんばっています。周囲の期待と自分自身への期待で胸いっぱいの様子が伝わってきます。とてもほほえましくって、心からエールを送りたいです。
http://www.zoukei-rythmique.jp