記事一覧

英詞くんの成長

・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・

このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※

おはようございます。造形リトミック・所沢教室講師の榎戸です。

今月は英詞くんのお誕生月です。29才になりました。教室に通い始められたのは6歳、小学校入学の前です。

「今週はこんなことがありました」とのお母さまからのお話に、お母さまと一緒に喜んだり、一緒に頭を抱えたりなど色々なことがありました。良いこともそうでないことも全てが英詞くんです。ご家族の一員のように英詞くんの成長と共に歩ませていただいています。

その時々に合わせて学習の課題を設定してきました。
・今、一生懸命取り組んで欲しいことは何なのか?
・取り組めることは、何なのか?
それを見つけるのは、指導者の役割です。

先日授業の報告をしたとき、お母さまが「いくつになっても、成長するのですね」とおっしゃいました。
「できた!」と英詞くんが言ってくれるわけでも、
「やった!」と英詞くんが笑ってくれるわけではありませんが、
でも、心の中は充実感で満たされているはずです。その充実感や満足感が小さな自信になっていると思います。小さな自信を積み重ねるために、これからも色々なことに挑戦していきましょう。

英詞くん、お誕生日おめでとう。

http://www.zoukei-rythmique.jp