記事一覧

ぼくの家の「りく」

・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・

このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※

おはようございます。造形リトミック・国立教室講師の富澤です。

高校2年生のYくんは、その日の授業について日記を書いています。パソコン入力も始めました。
犬の絵を描いた、ある日の日記です。

今日
ぼくは
リトミックで
白い犬をかきました。
うまくかけました。
名前は、「りく」です。
りく、かわいいです。   
※「りく」:ご自宅で今年の初めに買い始めた犬の名前

さらに、Yくんにインタビューしてみました。

りくは、白くてふわふわしている
家の中をよく走る、速い!
ぼくはエサをそっとあげる
りくは、たくさんエサを食べる
りく、かわいい!
犬、好き!

りく君の様子が目に浮かぶような生き生きとした表現です。

絵を描く、身近な存在(りく君)について思い起こす、文章で表現する、会話を通して相手に伝える・・・様々な表現方法での学習が広がっています。

http://www.zoukei-rythmique.jp