・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。造形リトミック・津田沼教室講師の青木です。
連休明けの授業でのこと。私はEくんに、
「長い休みが続きましたが、どこか行きましたか?」と聞きました。
Eくんは「う~ん」と考えて、
「お空に行ったよ。雲がこんなに近くにあったの」と答えました。
そこで、「飛行機に乗ったの?」と尋ねたら、
「ううん。車で行ったの。20キロも行ったんだよ」。
「あっ、富士山に登ったのね」と、やっとわかりました。
「うん。息が苦しかったの。耳も痛くなって、聞こえなくなったよ」と、そのときのことをいろいろと話してくれます。せっかくです、Eくんの言葉をつなげて一緒に作文にしました。
ときに、なかなか作業の進まないこともあるEくんですが、この日は長い文章を集中して書きました。しかも、初めより終わりの方が丁寧な字で書けました。そのあと、Eくんの登った富士山を描いて、満足そうに授業を終えました。
http://www.zoukei-rythmique.jp