この春からお仕事に就いたTさん、職場にも慣れて元気に通っています。
造形リトミックの教室には、いつもステキなお洋服を着ていらっしゃいます(お母様といろいろ楽しんでいらっしゃる様子)。天候を考えて、自分で的確な服装を選ぶこともできているようです。
Tさんとは教室で天気図を見て、気温の変化をグラフにしたりして、どんな対応をしたらいいかを考えてきました。
「寒くなるから長袖の上着を用意する」「雨が降るかもしれないので、折りたたみ傘を持って行く」
ご家庭で朝夕カーテンの開け閉めをしたり、洗濯物を干したり取り込んだり、というお手伝いを通して身につけたことも多いと思います。
日常的な経験を積み重ねることの大切さと、ご家庭のこまやかな配慮を感じました。
http://www.zoukei-rythmique.jp (N.おおみかわ:相模原教室講師)