・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。造形リトミック・国立教室講師の増本です。
Sくんが、歌うようになりました。
Sくんは今まで、自分から歌うことなんてありませんでしたが、大好きなバスやジープを毎週積極的に描き続けてきて、歌い出しや、効果音を口ずさみながら描くようになりました。そして、こちらが1フレーズ歌うと、その続きをひとりで歌うようにもなりました。
書字や計算なども含め、学習がなかなか次に進めないと諦めかけてしまいそうになることもあるかと思います。でも、決して諦めないでいただきたいのです。Sくんも、ついに歌いました!
もちろん個人差はありますが、充実した未来へ向かうためのパワーは、皆さん、誰にも負けないくらい持っておられます。そのパワーをどんどん引き出し、さらに自信を持って生活して頂けるよう 、講師としては一人ひとりに合った方法を研究しながら楽しく進めていきたい思っています。
http://www.zoukei-rythmique.jp