記事一覧

宝物がいっぱい

・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・

このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※

おはようございます。造形リトミック・所沢教室講師の増原です。

先月から学習をスタートした5年生のYくんは、お話が大好きです。この間も、うさぎの絵を描き終えると、上野動物園に行ったときのことを身振り手振りを交えて一生懸命に話してくれました。

お家でも「何を見たの?」「うさぎをだっこしたよ」「どんな気持ちだった?」「だっこしたらあたたかかったんだよ!」などというやりとりをしながら作文の練習をしていらっしゃるとのこと、とてもすばらしいと思いました。

ご近所にもお友達がたくさんいるそうで、遊びの中から豊かな感性を身につけてこられたのでしょう。

お話しているときのYくんの瞳はきらきらと輝いています。Yくんの心の中には宝物がいっぱい詰まっているようです。

http://www.zoukei-rythmique.jp