2年生になったこの春から、カタカナの学習を始めた生徒さん。
50音順に、アヒル、イス、・・・と学習していきましたが、なかなか進みません。そこで、もっと身近なもの・・・まずは食べ物、飲み物、からに変更しました。
そして、毎日プリント1枚ずつの家庭学習。4月・5月・6月・7月、すっかりお母さんと一緒に学習する習慣がつきました。
だんだん一人で読み書きできるカタカナが増えてきて、嬉しく思っています。
http://www.zoukei-rythmique.jp (M.こまづか:所沢教室講師)
造形リトミック研究所からのお知らせ・ご案内
2年生になったこの春から、カタカナの学習を始めた生徒さん。
50音順に、アヒル、イス、・・・と学習していきましたが、なかなか進みません。そこで、もっと身近なもの・・・まずは食べ物、飲み物、からに変更しました。
そして、毎日プリント1枚ずつの家庭学習。4月・5月・6月・7月、すっかりお母さんと一緒に学習する習慣がつきました。
だんだん一人で読み書きできるカタカナが増えてきて、嬉しく思っています。
http://www.zoukei-rythmique.jp (M.こまづか:所沢教室講師)