記事一覧

救急車、乗ってみたい!

・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・

このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※

おはようございます。造形リトミック・横須賀教室講師の渡邉です。

子ども達に人気があり、「ピーポーピーポー」というサイレンの音が印象深く残る救急車。「乗ってみたい!」と思うところが、おとなの感覚とちがう子どもならではのことといつも感じています。

また、子ども達は「救急車がくればもう安心」と思っているようですが、実際はどうでしょうか?病院の受け入れ拒否が増え、助かるはずの命が絶えてしまったりと悲しいこともあります。

年長の生徒さんとは、社会のこんな問題についても触れていってみたいと思います。

子どもたちのイメージを壊さずに、おとなも子どもも安心して暮らせ、救急車をはじめとする緊急医療が本当に機能する世の中になってくれることを願っています。

http://www.zoukei-rythmique.jp