・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。造形リトミック・国立教室講師の御供です。
Sさんのお母さまより、「幼い頃から、たくさんの絵本の読み聞かせをしていました」と伺いました。
そこで、Sさんに読解のワークを思い切って取り入れてみました。まずは、親御さんがなさっていた物語の読み聞かせのように、ただ聞いていてもらおうと思っていましたところ、いきなり文節ごとに講師のあとを復唱することができたのです。私は大変うれしく、思わず拍手をしていました。
「上手に読めたね!」
「はいっ!」・・・Sさんは、心なしか誇らしげです。
興味が持てる持てないがはっきりしているSさんですが、こうやって新しい課題に挑戦し、階段を一段のぼることができ、講師として心からうれしく思います。
親御さんからのひと言が課題へのヒントとなり、生徒さんの力を引き出し、伸ばしていくきっかけになるのだなぁ、と実感しました。
http://www.zoukei-rythmique.jp