記事一覧

みんなでサポート!

・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・

このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※

おはようございます。造形リトミック・津田沼教室講師の河西です。

I くんに宿題を出すと、お姉ちゃんがきちんと見てくれます。こちらで出したもの以外に、ひらがな、数字、縦線、十字クロスなど、時にはアルファベットまで練習させてくれます。

次の週にお姉ちゃんが必ず持ってきて、「ひとりでかけたんだよ」とか「ちゃんとできたよ」と、I くんをほめながら説明してくれます。そのプリントには、”100点”や“はなまる”がつけられています。すばらしいお姉ちゃんです。

I くんが家族に大切にされ愛されているのを感じると共に、教室とご家庭の一体感を強く感じます。教室で行っていることを家でも実践していらっしゃると感じられるのは、とても嬉しいことです。

http://www.zoukei-rythmique.jp