・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。造形リトミック・越谷教室講師の西です。
Tくんは、作業車や緊急自動車が大好きです。教室に来る途中でその種の車を見たりすると、「○○車見たよ」と出来事を話してくれます。サイレンや車の用途や機能の話をするときは、言葉もたくさん出てきます。
また、パトカーやはしご車の工作では、ワクワク・ドキドキしながら仕上がっていくのを楽しみました。
日頃、平面で学習している「斜め」も、はしご車の工作になると、長いはしごを「斜めに伸ばす」という立体感のある学習となりました。はしごを斜めに伸ばしたり縮めたり、空間でのイメージ学習にもなりました。
http://www.zoukei-rythmique.jp