・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。造形リトミック・越谷教室講師の会田です。
Sくんは、1~10の数量の学習を続けてきました。最近Sくんの中で、数字と個数がしっかりマッチしてきたようです。
いつものように、「算数の勉強をしようねー」と声をかけながらプリントを出しました。するとSくん、プリントを始めながら嬉しそうに声をたてて笑ったのです!!新しくプリントを始めるたびに、声を出して笑います。
内容が理解できて、嬉しくてたまらないようです。表情豊かになり、余裕も出てきて、楽しく授業に取り組んでいます。
http://www.zoukei-rythmique.jp