記事一覧

日常をことばに

・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・

このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※

おはようございます。造形リトミック・相模原教室講師の小口です。

生徒さんとの学習を通して、この間も改めて再確認することがありました。

日常の何気ない行動や動作をことばで表現することは、思っている以上にむずかしいということです。

会話の中で、前後の状況が分かる相手となら、ことばが少なくてもなんとなく分かり合えることはあると思います。が、何も知らない、分からない人が相手となると、的確に、また分かりやすくことばや文章で伝えるとなると、ほんとうに大変です。

わかっているけれど、ことばで伝えられない・・・
わかっているけれど、文章で表現できない・・・
的確なことばが見つけられない・・・

そこで、、こちらの行動や状況をちゃんと分かってもらえるような文章表現ができるよう、日常の何気ないことを説明文にして表現の練習をはじめています。

http://www.zoukei-rythmique.jp