・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。造形リトミック・所沢教室講師の増原です。
シルバーウィーク、いかがお過ごしですか?先日、体感型コンサート「ドラムストラック」に行ってきました。
オープニングから客席に1台ずつ備えられているジェンベという民族楽器を使って一体化するとても楽しいものでした。
アカペラの歌と打楽器のみのコンサートは、楽譜も難しい理論も不要で、音楽の原点そのものです。
アフリカの包容力、明るさ、シンプルさは、日ごろ私達が忘れてしまいがちなものであり、時には日常から離れて違う空間を体感することの大切さを教えてくれました。
「大いなる包容力、思わず引き込まれてしまう授業ね・・・」と、
束の間のアフリカ旅行を思い返しながら帰路につきました。
http://www.zoukei-rythmique.jp