・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。造形リトミック・横須賀教室講師の三原です。
今年から秋の大型連休、「シルバーウィーク」が導入されました。春のゴールデンウィークに対して「シルバーウィーク」という言葉が使われるようになったそうです。清々しいこの季節、外に出かけて心も体もリフレッシュしたいですね。
ところでひとつ気になることがあります。それは、連休中の「敬老の日」と「秋分の日」の意識が薄れるのでは・・・という懸念です。が、教室では毎月、祝日ワークやカレンダーを使って祝日についてていねいに学習します。
今年は特に、9月のテーマ「人・成長」と重ねて、おじいさんやおばあさんのことをそれぞれの生徒さんとお話しました。そして、「ありがとう」の文字を書いたカードやお顔や姿を描いた絵をプレゼントしました。
http://www.zoukei-rythmique.jp