・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。造形リトミック・国立教室の神原です。
今週より、この欄でのブログの再開です。またよろしくお願いします。
さて、絵画展の季節です。生徒さんそれぞれの、現在のテーマ、課題、興味を取り入れた画題で、大きなサイズの画用紙に時間をかけて、皆さん、思い切り描いています。
Tくんは、家族の洋服やソファや敷物の模様を、「リズム造形」の音楽をかけながら、楽しく書き込んでいっています。
Yくんは、今年は「顔」の一人描きに挑戦です。クレヨンでいろいろな色を選びながら、家族、友達、先生など13人の顔が画面に並びました。
Tくんは、家族で行ったディズニーランドで一番楽しかった乗り物を、持ってきた写真を見ながらたんねんに描いています・・・
そのほかの生徒さんたちも、9月のテーマだった「お父さん・お母さん・男の子・女の子」の歌唱造形を導入に使い、身近な家族の絵を中心に、それぞれ個性豊かに描き進めています。今月末の完成が楽しみです。
http://www.zoukei-rythmique.jp