記事一覧

お母さんの指摘

・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・

このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※

おはようございます。造形リトミック・津田沼教室の河西です。

Kくんは、とても音楽好きです。お気に入りの曲がかかるとニヤッっとし、曲に合わせて体を動かしては声をたてて笑います。「上下左右」の歌がお気に入りですが、「くじら」などのおだやかな曲のときには、目をつむってゆっくりと聞き入っています。

さらにこちらの働きかけで、Kくんの感受性をどのように生かしてあげたら良いのか、悩むこともあります。

が、つい最近のこと、Kくんのお母さんが
「Kちゃん、今日はしっかり授業聞けてたね。座っていられる姿勢ができてきたね」とほめてあげていました。

その言葉を聞いて、私はKくんの小さな変化やその日の成果に改めて気づきました。お母さんのこの指摘は、どうやったらいいんだろうと考えてばかりいる、ともすれば頭でっかちな私に、療育の足元を示してくれ、「これでいいんだよ」と支えてくれる一言でした。

http://www.zoukei-rythmique.jp