・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。造形リトミック・津田沼教室の堀です。
何週かかけて、絵画展出品のため四つ切の大きな絵を描きました。生徒さんたちと、それまでに描いた絵を思い出しながら、好きなテーマを題材に決めて楽しく描くことができました。
Jちゃんのテーマは、私のほうで最初から「チョウチョ」にしたいと決めていました。初めてJちゃんに「チョウチョ」の歌唱造形を紹介したとき、Jちゃんはそのメロディにうっとりと聞き入り、まるでチョウがはねを羽ばたいているかのようにとてもきれいなチョウを描いたのです。
それ以来、チョウの曲と絵はお気に入りになり、いつもうっとりとチョウを思い浮かべながら描いていて、絵画展の作品も夢のあるものに仕上がりました。
「チョウチョ」「花火」「トラ」・・・歌唱造形のもつメロディの力に感心しながら、私もそれぞれの世界を一緒に楽しんでいます。
http://www.zoukei-rythmique.jp