・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。造形リトミック・津田沼教室の河西です。
絵画展の作品、Oくんは家で飼っている犬「ラブ」に決めました。いざ描き始めてみると、そのていねいなこと。
顔の薄クリーム色のまだらもようの入り方、頭の上の方の毛が立っているようす、体全体の毛の流れやはね方。
お母さまがわざわざ写真を撮って持ってきてくださったのですが、その写真からは分かりにくい部分まで、Oくんは自分の記憶を頼りに描きました。
Oくんは本当にラブをよく見ているんだな、かわいがっているんだな、と感じられる描き方でした。思わず「愛犬ラブ」という題名をつけさせてもらいました。
自分の心が動いたことに対しては、これだけ一生懸命に取り組めるのだなと、改めて認識しました。Oくんのこれからの成長は、とても大きな楽しみです。
http://www.zoukei-rythmique.jp