・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。造形リトミック・横須賀教室の三原です。
♪「あけましておめでとう・・・」の歌を聞きながら、
「年賀状にはなんて書きますか?」と質問すると、
「長生きしてね」と答えた生徒さんがいました。とっさに私は、
「それは、敬老の日かな?」と言ってしまいました。
が、その後でハッと気づいたのです。少し前にその生徒さんのご家族が入院なさったのでした。今はお元気ですが、きっとその時のことを思って素直にその言葉がでたのでしょう。
大人はつい固定観念にとらわれがちですが、いつも生徒さんの心にそった柔軟な心で接しなくてはいけませんね。
「あけましておめでとうございます。長生きしてね」
「あけましておめでとう。どうもありがとう!」
一人ひとりの素直な心の声を年賀状に書いて送ります。
http://www.zoukei-rythmique.jp