・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
あけましておめでとうございます。
発達支援教室Elephas(エレファース)・越谷教室の会田です。
今年もよろしくお願いいたします。
新年はじめは、Nちゃんのお話です。Nちゃんはお手伝いがとってもよくできる女の子です。絵の具のバケツに水を入れたり、汚れた机を自ら進んでふいたり、しっかりものです。
「きれいになったね!助かった、ありがとう!」と言うと
「どういたしまして!」とにっこりのNちゃんです。
先日いっしょにハンガー作りをしました。
針金ハンガーにキラキラモールやリボン、鈴や造花をつけて飾りつけ。Nちゃんは喜んで熱心に作りました。かわいらしいすてきなハンガーのできあがりです。
教室にきたら、ジャンパーを脱ぎっぱなしにしないで「キラキラハンガー」にかけようね!と2人で約束しました。
「ハンガーかわいい。かけるの楽しい!」と、それからはひとりでジャンパーのハンガーかけができています。
http://www.zoukei-rythmique.jp