・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。
発達支援教室Elephas(エレファース)・越谷教室の佐々木です。
ある日の授業の途中で、Kくんが「もうおしまいね」と言ってきました。まだ、工作が仕上がっていません。シールを貼っていると、
今度は「春・夏・秋・冬」と言ってきました。Kくんはこの歌が大好きで、パソコンでこれを見たいと言っているのです。
「シールを貼るのがんばろう」と声をかけると、いつもなら「さいごね」と言ってくるのに、その日は「がんばろうね」と言ってきたのです。
時間割を用意しても終わりが見えずにイライラした時もあったKくんですが、「がんばろうね」と講師の目を見て言ってきたのです。
「そうね、一緒にがんばろうね」と答えると、きちんと工作を仕上げ、算数と国語もがんばることができました。
http://www.zoukei-rythmique.jp