記事一覧

興味が一番の学習に・・・

・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・

このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※

おはようございます。
発達支援教室Elephas(エレファース)・津田沼教室の堀です。

興味のあることが一番の学習になる・・・、
Sくんを見ていると、本当によくわかります。

Sくんは、漢字や計算問題に少し苦手意識があります。そこでここ数ヶ月は、教育テレビの大好きな情報バラエティ番組を題材にして学習を進めるようにしました。

たとえば、出演者の身長を調べて表にしたり、平均を出したりします。そんな時は、どんなに細かい計算も楽しく取り組めました。
また、20人を超える出演者の名前を講師が暗記する代わりに、Sくんには漢字を覚えてもらい、後からクイズ形式でお互いに質問に答えます。するとSくんの正答率の方が高く、とても盛り上がります。

先日もたくさんの漢字学習をクイズ形式で行いました。その漢字が使われた長文読解まですらすらと終えてしまったので、毎回行っている漢字のドリルはしなくても良いと思っていたら、Sくんから、「今日は全く勉強をやらなかったじゃないか」と残念そうなひと言。

どうやらSくんは、少し苦労するのが「勉強」だと思っているようです。楽しくいつの間にか身につく学習、少し大変だけど乗り越えた満足感のある学習、どちらもバランスよく大切なんだと気づかせてくれた一言でした。

http://www.zoukei-rythmique.jp