記事一覧

今年も壁にディスプレイ

・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・

このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※

おはようございます。
発達支援教室Elephas(エレファース)・国立教室の神原です。

今日まで、松の内。あけましておめでとうございます。
昨年末の最後の授業の日に、今まで飾っていたディスプレイの「木」を取り外しました。月ごとのテーマの背景として、「木」という存在の変化が季節を感じさせてくれる力は大きいものがありました。思い出してみると・・・・・

8月に工作のカブトムシ、クワガタムシを登らせるために作ったものが、そのまま初秋にはりんごを実らせ、晩秋にはその葉を紅葉に変え、12月には枝に星を飾ったクリスマスツリーとして・・・。半年の間、大きな壁の空間で、活躍してくれました。

ありがとう・・・・・。さて年が変わって・・・、
何もない真っ白の壁・・・新しい年の新しい月、1月!!
どんなディスプレイにしましょうか。

いつも月の初めは、一歩玄関に入って・・・まず「わあー」という第一声が聞こえ、それに続いて生徒さんと親御さんの会話が弾んでいる様子が伝わってきます・・・新しいテーマとはじめて対面した、新鮮な驚きと期待の声です。

今年は、どんなテーマが毎月この壁を彩るのでしょうか。
真っ白な壁を前に・・・・・「今年も、よろしく!!」


http://www.zoukei-rythmique.jp