記事一覧

雪遊びの楽しみを

・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・

このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※

おはようございます。
発達支援教室Elephas(エレファース)・相模原教室の小出です。

東京でも、屋根や道路が真っ白になっている朝が何度かありました。今年は、雪がたくさんふります。

「わあー、ふってるふってる!」
「すごいね~、積もるね」
「明日学校で雪だるま作ろう!」
授業が終わった2人の生徒さんの会話です。満面の笑みです。
お母さんと講師は顔を見合わせ苦笑いです。

四季のはっきりした日本では、それぞれの季節の楽しみ方を知っています。それでも私たちが小さい頃に比べて、雪が積もることは確実に少なくなってきています。

「寒くて、足元がぬかるんで嫌だな」と思いながらも、子ども達の笑顔を見ていると、冬の雪遊びの楽しみをしっかりと体験して欲しいと思いました。

雪は白くて冷たいこと、手の上に落ちると溶けてしまうこと、でも手で固めることができること、部屋の中では学べないことがたくさんあります。


http://www.zoukei-rythmique.jp