記事一覧

「ほんもの」に触れる

・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・

このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※

おはようございます。
発達支援教室Elephas(エレファース)・相模原教室の水村です。

生徒さんと、「にわとり」や「ひよこ」を描いたり作ったりしています。そこでふと、気になることがありました。

にわとりもひよこもとても身近に感じられ、映像がすぐ目に浮かぶのですが、最後に本物を見たのはいつだったのかな?ということです。

小学校でにわとりは飼育されていたのですが、卒業してから見たことあったかしら?ひよこにいたっては、本当に見たことがあったのかと思えるくらい記憶にないのです。

魚をスーパーの切り身でしか見たことのない子どもがいると問題提起されていたことがありましたが、私もそうならないように生徒さん方にも「ほんもの」に触れる機会を提案していきたいな、と思いました。

http://www.zoukei-rythmique.jp