記事一覧

プラスαの時間

・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・

このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※

おはようございます。
発達支援教室Elephas(エレファース)・所沢教室の増原です。

読解テキスト「電車の愛称」を読んで、自分の子育て時代のことを思い出しました。

私自身は特別、電車に興味はありませんでしたが、子どもと一緒に電車のビデオを見ているうちに、「湯布院のもり」「スーパービュー踊り子」など電車の名前や型をいつの間にか覚えていました。実際に1区間だけ乗りに行ったこともありました。

文字を読むだけでは記憶にとどまらないことでも、音楽や映像を組み合わせることにより自然に定着させることができます。プリントを一通りこなして終わりではなく、ちょっと寄り道したプラスαの時間こそとても大切なのだと思います。

http://www.zoukei-rythmique.jp