・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。
発達支援教室Elephas(エレファース)・国立教室の神原です。
今、国立教室の玄関のディスプレイは、「さくら」です。歌唱造形の「さくら」のような「大きな幹のさくら」です。「右に左に枝を伸ばし」ています。
ただ、まだ花はありません。
「冬の間に力をたくわえ」ている姿です。
今週はまた、冬の寒さに逆戻りのようですが、これから本当に「大地に春が」来るまで・・・明るい春の光、あたたかな空気を感じながら、生徒さんたちが授業で作った1つ1つのさくらの花を枝に咲かせてゆき、2週目より3週目・・・と花を増やし、きっと4週目の終わりの頃には「枝はさくらの花であふれ、桜色に染まる」ことでしょう。
この木が満開になる頃、ほんとうのさくらも咲いて、ほんとうの春になっていることでしょう。楽しみです!
http://www.zoukei-rythmique.jp