記事一覧

道ばたのパンジー

・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・

このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※

おはようございます。
発達支援教室Elephas(エレファース)・国立教室の丸山です。

「このお花の名前を知ってる人!」という幼稚園先生の声に、
Mちゃんは元気に手をあげて答えることができたそうです。

このお話を伺い、今日はパンジーの絵を描くことにしました。花びらの重なりは、ゆっくりと描きます。楽しくおしゃべりしながら
、色ぬりもしました。

「このパンジーが、みちに咲いてたの!むらさきときいろでね、くきもむらさきっぽいの!」
その観察眼に驚かされました。

桃や梅に目をやることがあっても、道のパンジーをゆっくり見たことはありませんでした。Mちゃんの目線で、さらにたくさんの春が発見できそうです。パンジーを見るたび、Mちゃんが一生けんめいに描いた様子を思い出し、この花をより可愛らしく感じられそうです。

http://www.zoukei-rythmique.jp