・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。
発達支援教室Elephas(エレファース)・国立教室の小笠原です。
人間の五感のひとつ”聴覚”。授業では、さまざまな歌を通して造形や学習を楽しんでいます。
今月の♪「もぐら」は、躍動感のあるリズムと「モグモグモーグ・・・」と始まるユニークな歌詞で、生徒さんが大好きな曲のひとつです。また、先月の♪「にわとり」も「コッコッコー・・・」と始まる歌で、楽しい語感から自然に発声、発語へとつながる様子が多く見受けられました。
耳で聞いて声に出す。生まれたての赤ちゃんが、周りの音や言葉を聞き分けながら次第に声や言葉を発するのとおなじように、聴覚への楽しい刺激が、次のステップへ登る大きなサポートとなっています。私たち講師も、大いに楽しんで歌や音楽を発信していきたいと
思っています。
http://www.zoukei-rythmique.jp