・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。
発達支援教室Elephas(エレファース)・津田沼教室の藤田です。
Tくんと大きな数を読む学習をしています。1~10まで、11~20まで、・・・91~100までの数を書いた帯状のカードを用意しました。その中から2、3枚、Tくんに選んでもらって読む練習をしようと思っていたところ、カードを全部とったTくん。
机の上にカードを全部置いて、あっちにやったり、こっちにやったり・・・。1~100まで、きれいにつながるように並べたのです。
「すごいね、全部つながったね、じゃあ読んでみよう」というと、1~100までの数字を指で押さえながら全部読みました。
そのことをカードをお見せしながら、お母さまにお話していると、また全部のカードを並べて1~100まで読んだのです。こんなに熱中しているTくんのようすから、Tくんのいろいろな可能性を改めて感じ取ることができました。4月からの学習に大いに生かしていきたいと思います。
http://www.zoukei-rythmique.jp