・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。
発達支援教室Elephas(エレファース)・越谷教室の会田です。
「先生の嫌いな生き物なぁに~?」Kくんが含み笑いをしながら、私に聞きます。
「へび!」ふふふ、と良いイタズラを思いついたようで、絵を描いている途中に、白いクレヨンを取ってなにやら描き込みます。
「先生、何だと思う?白だから見えないけど絵の具で塗ったらわかるよ!」
・・・「ぎゃー、へびだー!」と二人で大笑い。
「これは、きのこへびだよ!」自由な発想で思いを膨らまして説明してくれます。
「あ!Kくん、二人で生き物図鑑を作ろうよ!先生がパソコンで特徴を入力するよ」と提案すると、
「やるやる!僕が絵をつくる!」と大張り切り。パソコンでイラストや図形を組み合わせて、頭にきのこの生えたへびができました。
『Kくんの不思議ないきものずかん』スケッチブックに表紙をつけて貼っていきます。どんな作品集ができていくか!楽しみです。
http://www.zoukei-rythmique.jp