記事一覧

それぞれのもぐら(2)

・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・

このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※

おはようございます。
発達支援教室Elephas(エレファース)・相模原教室の森です。

「もぐら」、私もそうなのですが、実際にもぐらを見たことのない生徒さんがほとんどでした。図鑑で見ると前足がシャベルのように大きく、土を掘って進みやすい形になっています。

目を輝かせて見入ったり、
「動物苦手だよ~」と顔をそむけながら横目でチラッと見ていたり、
「もぐらが掘った土がならんでいるのは見たことあるよ!」と話し始めたり、
生徒さんそれぞれもぐらとのいろいろな出会いです。

人間と同じく指が5本あり、長いつめがついています。絵画や工作のときは、そこに気をつけました。教室に通う中で、対象を知り、いろいろな発見を楽しんでもらえたら・・・と思います。

http://www.zoukei-rythmique.jp