・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。
発達支援教室 Elephas(エレファース)・越谷教室の会田です。
越谷教室、生き物シリーズ第3弾!?メダカ、ザリガニに続き、今回は「テントウムシ」です。
散歩の途中に見つけた、草の葉についたテントウムシのサナギです。教室に置いて観察していたところ、脱皮の瞬間を見ることができました。
「Nちゃん、テントウムシが脱皮しているよ!」と呼ぶと、
「マジマジ!?どこ?」と大興奮!二人でケースに顔を擦り付けるようにしてみ見ます!
「生まれた、生まれた!あれ~、黄色いよ!」とNちゃん感動です。
Mくんはこの小さな虫に「テンテン」と名づけてくれました。
その後また、2匹のサナギを見つけました。テンテンの子どもが生まれるかも!身近な生き物から、私たちと同じ命の輝きを、宇宙の
奇跡を感じてもらえたらいいなと思います。
http://www.zoukei-rythmique.jp