・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。
発達支援教室 Elephas(エレファース)・国立教室の御供です。
高尾山に入ってきました。標高600メートル足らずの山ですが、ミシュランで三ツ星をもらっています。
私の小学校では、ある時から遠足が毎年高尾山でした。クラスの誰かが「えー、また?」と言うと、校長先生が「同じ高尾山でも、いろいろなコースがあるのです」とおっしゃいました。
その説明にどれだけの生徒が納得したでしょうか。私も当時、少し残念な気持ちになったことを覚えています。
大人になってからは、校長先生のおっしゃったことがことがよくわかります。目指すところは同じでも、選ぶ道、手段はさまざまです。生活や学習の中でのありようを高尾山になぞらえて気づかせようとしてくださったのですね。
頂上は記憶の通りにせまく、登山を楽しむと言うより、思い出を楽しむような一日でした。
発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp