・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。
造形リトミック・相模原教室講師の小口です。
みなさんは、縦、横2本線を引いて格子を作り、2人で交互に○×を書いていく「○×ゲーム」を知っていますか?縦、横、斜めのどこでも先に○か×が3つ揃った方が勝ちという昔からある遊びです。
歌唱造形をしている時ふと思い出してこれをやってみたところ、
勝ち負けというゲーム感覚のような感じで夢中になりました。
また、繰り返していると、自分が勝つためには自分のことだけでなく相手の状況を見なければという意識も出てくるようになりました。
生徒も私もとても楽しく学習することができました。
○×をひらがな、アルファベット、色、形、簡単な絵に置き換えるなどの応用もでき、楽しみながら取り組めます。
しかも簡単にできるので、他の生徒さんの時間にも是非取り入れてみようと思います。
http://www.zoukei-rythmique.jp