・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。
発達支援教室 Elephas(エレファース)・国立教室の古清水です。
「今日は水族館で魚がたくさん泳いでいる絵を描きましょう」
でも、Mくんは、指でトントンと合図してから指で半円を描き、私に何かを伝えようと”トントン半円”を繰り返します。
「わかった、虹を描きたいのね!先月、虹の絵を描いて、工作でも虹を作ったけど、また描きたい?」
Mくんは、一段と力強く”トントン半円”。
急きょ準備を変更して、「虹」に取り掛かりました。
前回はホチキス止めに苦労しましたが、今回は県名に力を出してホチキスもスムーズに。自分からやりたいといったことには、こんなに力が出るものと感心したほどです。
完成した「虹」をそっとなでて、満足そうなMくん。
お母さまにMくんのリクエストのことを報告すると、なんと2日前にMくんが空に架かる虹を見つけたそうです。それで、懸命に伝えてくれたのですね。
Mくんに本物の虹を見せてくれたなんて、神さまに感謝です。
現在は、教室で育てているかたつむりに興味を持ち、世話係の一員として活躍中。やはり、「本物」は心に響き、パワーをもたらせてくれますね。
発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp