記事一覧

正解がないことって

・・・・Elephasブログ・・・・・

このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※

おはようございます。
発達支援教室 Elephas(エレファース)・津田沼教室の堀です。

色塗りの練習のときです。
画用紙に茶色のクレヨンで、りんごの絵を描きました。
「これは、なにかな~?」と生徒さんにたずねると、
「りんご!」
「そう、正解!じゃあ、何色で塗る?」
「あか!」

みんな元気に答えてくれます。期待通りの答です。

でも、Sくんだけは・・・、少し考えて嬉しそうに
「ナシかな・・」

すごく驚きました。
でも、ちょうど私もおいしいナシをいただいたばかりだったので、
「そうだね、Sくんも食べた?おいしいよね~」と話がはずみ、
「ナシなら、てんてんを描こうか?」
と、より生き生きとした絵にひろがっていきました。

Sくんはぶどうを塗るときも16色のクレヨンから、悩んで赤を選びました。確かにクレヨンの紫色は、ぶどうとは少し違います。

そんな感性をもっているSくんからは、生き生きとした生活の様子が感じられます。正解じゃない、正解がないことって楽しいなと改めて感じました。


発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp