・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。
発達支援教室 Elephas(エレファース)・津田沼教室の石野です。
幕張メッセで開催された「トミカ博」に行ってきました。歴代ミニカーやCMでは懐かしく当時を思い出し、プラチナやうるし塗りのミニカーには目を奪われました。
巨大ジオラマやミニカー釣りなど大人も子どもも楽しめるたくさんのブースの中で、私が気に入ったのは「組立工場」です。
ボディとシート、それぞれパーツを組んで選んで持っていくと、カシメマンと呼ばれる作業員が目の前でパーツを取り付けミニカーに
組み立ててくれます。車種は4種類、カラーはそれぞれ3種類から選びます。走行テストをして完成。まさにオーダーメイド。自分のミニカーが命を吹き込まれ走る姿に子どものように大喜びしてしまいました。
PCの歌唱造形でも色の選択肢が増えて、楽しむ生徒さんがたくさんいます。9月の工作「車」では、この方法を取り入れ、車種や色が選べるように準備して、自分で選ぶことの楽しさを伝えています。
発達支援教室Elephas(エレファース)