・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。
発達支援教室 Elephas(エレファース)・越谷教室の会田です。
[感動・笑顔になれる授業]
生徒さんを前にして、自分の人生観を問われることが度々あります。~しなければならない、という講師のこだわりがさらに生徒さんのこだわりを助長してしまうからです。
まずは自分のこだわりを捨て、生徒さんの目線になって柔軟に対応することの大切さを感じます。そうすれば、生徒さんも笑顔になって、心が解放され、学習にも楽しく取り組むことができます。
[心を解放する授業]
メダカ、ドジョウ、ザリガニ、天道虫の脱皮、カブトムシなど生き物シリーズを通して、少しでも心が動くという事実が、それぞれの世界を広げていくきっかけとなってくれています。
いろいろな生徒さんたちが、教室に来る途中で花を摘んできてくれたり、虫を捕まえて持ってきたり、猫じゃらしやドングリを
「先生おみやげだよ!」と目を輝かせて持ってきてくれたり・・・。
生徒さんの中にもそんな心が育ってきてくれたと思うと、とてもうれしくなります。
発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp