・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。知的障害や発達障害をもつひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。
発達支援教室 Elephas(エレファース)・越谷教室の西です。
Rくんはこの半年、大変落ち着いていて、どの課題にもしっかり取り組んでいます。
工作でハサミを使うとき、ササッと走って切ることもなく、切る線を見ながらゆっくりはさみを動かします。ハサミの使い方ひとつ見ても、Rくんがグンと成長したのがわかります。
授業の中で一番楽しみにしているのは、歌唱造形の描順をひとコマひとコマ確認しながら絵を仕上げていくことです。
授業の初めに挨拶をすると、すぐにパソコンを指さして、
「絵を描こう」と言います。
「そうね。絵を描こうね。でもその前に、これをやりましょう」と別の課題を出しても、Rくんは受け入れることができます。
このような場面でもRくんの大きな成長が感じられます。
発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp