記事一覧

かたつむり冬眠へ

・・・・Elephasブログ・・・・・

このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※

おはようございます。
発達支援教室 Elephas(エレファース)・国立教室の古清水です。

Mくんは、教室で育てていたかたつむりに興味を示し、世話係に抜擢されました。授業の合間、かたつむり4匹を観察しエサを交換します。

「からからのニンジンとキャベツを取り出すよ」
「ニンジン色のフンだ!きれいな色だね」思わず二人で大笑いです。

「ちょっと移動させてあげようか」
ピタッとくっついてなかなか手ごわいかたつむりにMくんは奮闘していました。この時Mくんは、力を入れすぎると殻を壊しそうで怖かったそうです。

「あれ、ひっくり返っている!」心配になり水をかけてみると、
「頭が出てきた!生きていた!」

どうやら殻の口に幕をはって乾燥から身を守っていたことがわかり、寒くなると土の中にもぐって冬眠することも勉強しました。ケースの中で冬を越すのはかわいそうだね、とMくんと意見が一致し、自然の中に返すことにしました。

手で触れ、動きを見て、においをかぎ、ちいさなかたつむりから命を学びました。

発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp