・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。
発達支援教室 Elephas(エレファース)・相模原教室の小口です。
・・ことばと気持ちの関係・・
たとえば、
やってみたいけど、なんだかむずかしそうや、むずかしそうだね・・・は、少し、自信がなさそうで、消極的な感じがします。
でも、
むずかしいけど、やってみる!やってみよう!に言い換えてみると・・・とても前向きな気持ちで、できそうな感じがしてきます。
どれがいい? これでいい!より
どれがいい? これがいい!も、そうです。
ひとつの選択をするという意味では同じ意味を持つのに、
「で」と「が」、たった一字違うだけで、気持ちの持ち方が変わってくるのです。
言葉の使い方ひとつで、とても前向きな気持ちになったり、意欲が湧いてきたりするということは、授業の上でもとても大事なことです。
やる気!を起こすことができることばで指導を
目指していきたいな、と思います。
発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp