・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。
発達支援教室 Elephas(エレファース)・津田沼教室の河西です。
Rくんはこの2学期、学習意欲全開でした。もともと素直なRくんですが、最近は自分のやりたいこと、描きたいものをしっかり主張する、授業に対して前向きな姿勢で教室にやってきます。
まず、こちらの提示する学習内容にきちんと取り組み、「よし、じゃあ次」とこちらが意気込む直前に、自分がやりたいものをさっと出してきます。きっと今か今かとチャンスを待っていたんだろうなと思うとほほえましい限りです。思わず、ひとつだけ描かせてあげます。
以前は数も絵も言葉もすべて「うさぎ」を通して学習していましたが、今では「くじゃく」も「にわとり」も「時計」も「うさぎ」も、すべてOK。興味は、どんどん広がっています。
ただおもしろいのは、自分で描きたいものは一人でどんどん描いていくのですが、きちんときれいに仕上げたいと思うものは、講師の手を取って、「手伝って」と態度で示すのです。
ああ、今日はこれに興味が向いているのだなと分かると、その日のテーマは決まり!とっても分かりやすいRくんの指導案を考えるのが、最近とても楽しみなのです。
発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp