・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。
造形リトミック・津田沼教室講師の松丸です。
テーマ「海の乗り物」の時です。帆船、初めての課題で身近に目にすることのないものをどのように伝えようかと、少々悩みながら帆船の写真カードをTくんに見せました。すると彼は、「日本丸」と答えたのです。
「えっ、Tくん知ってるの?」と思わず言ってしまいました。そのあとTくんは教室の講師が持ち寄った帆船の模型を上から、下から、近くから、遠くからとしげしげ見入っていました。
Tくんが帆船を知らないと思っていたことに対し、講師として反省させられ、Tくんに「すまない」という気持ちになりました。
お母様に伺うと、「ビデオを見て知っているようです」とのこと。
帆船の絵はもちろんかっこいい「日本丸」です。
・・・Tくんは、足し算から余りのある割り算までもOKというように、数の課題も少し背中を押してあげるとクリアーしていく高等部1年生の生徒さんです。
(☆明日25日月曜日のブログは都合によりお休みです。次は、26日の夜の予定です:本部)
http://www.zoukei-rythmique.jp